育毛剤で薄毛・抜け毛対策
★本当に効く育毛剤を選んでみませんか?
頭髪に関する悩みは男女を問わずに最近では多くの方が抱える問題となっています。特に男性は薄毛や抜け毛で悩んでいる方が多くいます。
例えばドラッグストアなどにある育毛系の商品を使ったことがある人は多いと思います。ただし、正直言って気休め程度の効き目しかありません。残念ながら使ってハゲが治るなんて事はほぼないでしょう。
育毛剤には、医薬品や医薬部外品の商品があります。男性用の育毛剤は昔から多くの種類が取り扱われていますが、ちゃんと効果のある育毛剤を選ぶようにしましょう。
医薬品の育毛剤
医薬品の育毛剤は、薬の成分が配合されていて、病院に行って受診して処方箋を貰う事で入手するものです。ミノキシジル配合のロゲインやフィナステリド配合のプロペシア(飲むタイプ)などが有名で臨床試験でちゃんとした効果がないと医薬品として認められませんから、育毛効果は非常に高い反面、副作用のリスクもあると考えられます。
医薬部外品の育毛剤
医薬品と化粧品のちょうど中間にある種類が医薬部外品で育毛効果は医薬品と比べると穏やかですが、副作用の心配がないのが特徴です。医薬品ほどの即効性はないですが、育毛の効果が期待できる成分もしっかりと含んでいます。
副作用なんてどうでも良い。とにかくできるだけ早く髪の毛を生やしたいなら医薬品の育毛剤を選ぶのが良いでしょう。
副作用はちょっと嫌だ。とりあえず効きそうな育毛剤を試したいのなら医薬部外品の育毛剤を選ぶのが良いでしょう。
いちいち頭に塗布するのが面倒臭い。飲み薬タイプの毛生え薬が良いのなら飲むタイプの育毛薬を選ぶのが良いでしょう。
女性と男性では薄毛の原因が違うので女性の薄毛を何とかしたいなら女性用の育毛剤を選ぶのが良いでしょう。
本気で毛を生やしたいならドラッグストアなどで安価で育毛剤とも呼べないような物を使わないで、ちゃんとした育毛剤を使いましょう。
育毛剤総合売れ筋ランキング
育毛剤の選び方と使用期間
男性ホルモンの抑制をするタイプ
AGA(男性型脱毛症)といわれる薄毛の症状で、多くの男性はこの薄毛の症状となります。主に男性ホルモンが薄毛に影響していると考えられているので抜け毛の原因になる男性ホルモンの分泌を抑えるタイプの育毛剤は多くの薄毛の方に効果的です。
血行促進タイプ
血液の循環が悪い場合頭皮にしっかりと栄養が行き渡らないため、髪の毛を生成する力が弱くなります。血行を促進するタイプの育毛剤は塗布する事で欠航を改善してしっかりと毛母細胞に栄養が行き渡るようにします。
栄養補給タイプ
頭皮にしっかりと栄養がいきわたらないと、当然頭髪も育つ事が難しくなります。そこで頭皮に栄養補給をするために、必要な栄養素を外から補給するのがこのタイプの育毛剤の特徴です。頭皮に有効な育毛成分を塗布する事で髪の毛の成長を促進します。
ベタつき・皮脂を除去するタイプ
頭皮の油分が多すぎて頭皮がべたついてしまう事で起きる薄毛の症状もあります。そこで余分な皮脂や頭皮の汚れをしっかりと除去する事で症状の改善をするタイプです。育毛剤でこのタイプはほとんどなくなったのですが、育毛シャンプーなんかはこのタイプと同じ役割として使えます。
薄毛の原因には実に様々な症状がありますので、できるだけそれぞれの症状にあわせた育毛剤を選ぶ事は重要ですが、ただ、最近の育毛剤の場合、ほとんど血行促進する成分や栄養などは入っているので、複数の効果を伴っているものがほとんどです。
基本的に男性の薄毛の場合は男性ホルモン抑制タイプ。女性の薄毛の場合は栄養補給タイプの育毛剤を選ぶという形で問題ないと思います。
育毛剤はどのくらい使えばよいのか?
髪の毛には、ヘアサイクル(毛周期)があり、髪の毛が生えてくる期間、抜ける期間、毛穴がお休みしている期間等に分かれています。ですから、最低でも3ヶ月程度は、育毛剤の効果を見るために必要です。実際に生えてきた髪の毛が伸びる期間も必要なので半年もあれば、効果も分かってくると思います。
しかし、結果を急ぐあまり、1ヶ月使ってみて効果が無いと諦めてしまう場合もあるでしょう。これでは、本当に育毛剤が効果があったのか判断できません。気長に使ってみるという気持ちも必要なので、尚更、育毛は早めに始めたほうが良いというのが分かりますね。
育毛剤の効果的な使い方
様々なタイプの育毛剤がありますが、良く利用されているのは、頭皮に直接塗布するタイプの育毛剤です。このタイプの商品では頭皮の毛穴などから直に毛根に働きかけるという事が多いために、毛穴が開いている状態を作る事が効果的と考えられています。
ですので、洗い流さないタイプならシャンプーの後、洗い流す場合には頭を洗う30分位前に利用します。洗髪前の場合は、蒸しタオルなどで頭皮を温めて毛穴を開いている状態を作ります。シャンプーの後に利用する場合、洗髪をお湯で行うようにします。
育毛剤を塗った後には軽くマッサージを行って頭皮にしっかりと馴染むようにするとより効果的です。それと髪の毛がぬれている状態では育毛剤の効果が出ない場合も多くあります。洗髪後はしっかりとタオルドライをしておくようにしましょう。
育毛剤は1日何回いつ使う?
育毛剤を使う場合、いつ、どのように使うのか、まず、商品の説明書きをよく確認しましょう。正しい使用回数、使い方を守らないと、悪影響が出る原因になります。商品によって異なる場合もありますが、ここでは、一般的な育毛剤の使い方についてご説明します。
育毛剤は、朝起きた後と夜、入浴後の計2回使います。
朝の育毛剤は、夜までの頭皮のベタつきを抑える効果があります。夜の入浴後は、よくタオルドライしてから使用します。水分を多く含んだまま、使うと、育毛剤がしっかり地肌に浸透しませんので注意が必要です。夜は、洗髪前に使わず、必ずシャンプーしてよくタオルで拭いた後にしましょう。夜の育毛剤は、毛根に活力を与えて抜けにくくし、発毛効果を促進します。
およそ30年前くらいまでは、髪の毛は毎日洗うという常識はありませんでした。しかし、近年、頭皮の皮脂汚れをしっかり落とすことが、脱毛の予防に効果があると分かっています。ですから、しっかりと毎日地肌を洗うようにシャンプーしましょう。
なんとなく、洗うと毛が抜けてしまいそうと心配する必要はありません。毛穴が皮脂汚れで詰まると、抜け毛の原因になり、生えてくる髪の毛もコシが弱く細くなってしまいます。